学校見学・願書請求

お問い合わせ

学校案内

School Guide

校長あいさつ

入学案内

学ぶとは、誠実を胸に刻むこと、教えるとは、共に希望を語ること

みなさん、こんにちは。
川崎にある米山ファッション・ビジネス専門学校の校長「米山」と申します。
当校は非常に長い歴史を持つ専門学校(女子校)です。

「将来はファッションの仕事をしてみたい!」そういう方がたくさん来て勉強しております。ファッションの勉強ですから、スカートやブラウス、コートを作ったり、あるいは、ウェディングドレスの製作に挑戦する人もいます。

学校行事にも力を入れており、学園祭では自分の作った服を着てファッションショーに出演するなど、楽しい企画やイベントが沢山あります。

当校の卒業生は、オンワード樫山さんやユザワヤさん、ユニクロさんなど、日本の有名な大手企業にたくさん就職しております。
みなさんもぜひ、こちらで勉強をして、将来、ファッションに囲まれた楽しい仕事ができるようになってほしいと思います。

校長 米山 実

川崎商工会議所「かいぎしょ」に掲載されました。

川崎商工会議所会員誌「かいぎしょ」2022年9月号「トップの部屋 第93話」に当校校長が掲載されました。

学校概要

学校名 米山ファッション・ビジネス専門学校
校長 米山 実
所在地 〒210-0015
神奈川県川崎市川崎区南町15-2
電話番号 044-233-0025
創立 1932年
学生定員 480名
学校案内

当校は神奈川からも東京からも通えます。

東京駅・品川駅から近い川崎駅から歩いて8分です。

JR川崎駅からの道順動画

校長 米山 実

神奈川県専修学校各種学校協会 理事兼川崎支部長
川崎区文化協会 顧問
全専各連個人立部会委員
ライオンズクラブ川崎東 ゾーン・チェアパーソン

 

教育基本方針

服飾に関連するビジネス分野への人材育成

 

創設者 米山芳子の座右の銘

「学ぶとは、誠実を胸に刻むこと、教えるとは、共に希望を語ること」

 

特色

本校は、実践的な授業を基本とし、学生は年間数着の作品を制作し、卒業時には自分一人で洋服を制作できることを目標としています。いち早くアパレルCADを導入し、既製服の大量生産技術を教えています。
アジア各国からの留学生が多く在籍しています。バス旅行やファッションショーを企画し、楽しい学生生活を送れるように心がけています。

学校沿革

1932年
洋裁和裁塾となって以来91年間、洋裁と和裁の専門校として地域と共に歩んできた。
1948年 12月
現在地に移転
1956年 12月
神奈川県公認の「米山服装学院」となる。
1976年 10月
学校教育法改正に伴い、専修学校「米山服装専門学校」となる。
1983年 11月
創設者 米山芳子、服飾教育功労賞及び知事賞受賞
1989年 4月
留学生受け入れ開始
1991年 9月
8階建新校舎が完成したのを機に新しい時代のニーズに応えファッションビジネス科を新設、これに伴い校名を「米山ファッションビジネス専門学校」と改称。
1991年 10月
宇宙衛星JC・SAT2号による授業を開始。
1994年 9月
第1回パリ・ミラノ・ヨーロッパファッション研修旅行実施
1994年 11月
創設者 米山芳子、神奈川県教育功労者となる。
1995年 1月
文部科学省官報告示により、当校は「専門士」称号付与許可校となる(昼学科)。
1995年 8月
3年制、4年制専門課程認可。(平成8年4月新入生より実施)
1997年
創設者 米山芳子、服飾教育界の最高賞「服飾文化賞」受賞。
1997年 9月
現校長 米山実就任。
1999年 4月
厚生労働省職業訓練委託校となる。
2000年 1月
神奈川県商工労働部職業訓練委託校となる。
2001年 6月
総務省・川崎市IT講習会委託校となる。
2003年 1月
厚生労働省委託サービス分野講習実施。
2003年 5月
厚生労働省委託によりカラーコーディネート、ビジネスマルチメディア授業開始。
2005年 5月
厚生労働省委託によりカラーコーディネート、消費生活アドバイザー授業開始。
2005年 12月
文部科学省官報告示により、当校は「高度専門士」称号付与・大学院入学資格付与認可校となる(昼学科)。
2012年 1月
夜間部4年制ファッションビジネス科(高度専門士コース)認可(2013年4月生より)。
2012年 1月
夜間部3年制ファッション技術科(専門士コース)認可(2013年4月生より)。
2012年 8月
秋入学ファッションデザイン科認可(2012年10月入学生より)2年制。
2012年 8月
上級課程ファッション研究科認可(2013年4月入学生より)1年制。
2013年 2月
校長「服飾教育功労章」受章。
2019年 5月
川崎市教育委員会連携事業 生涯学習講座開始。

Access

Contact

入学に関するお問い合わせや、ご質問・ご相談等ございましたら、お気軽にお問い合せ下さい。
学校見学も受け付けております。

学校見学・願書請求

お問い合わせ

かながわ専各

minimini

taunhose

ページの先頭へ